Top

人身事故

ここでは人身事故の傷害部分に当たる賠償金については説明します。 主に人身事故の民事上の話となります。 交通事故解決

人身事故category

人身事故記事一覧
  1. 健康保険の自己負担分を損保会社から「直接払い」できるか?

    いわゆる「健保使用一括払い」 これは、被害者が自分の健康保険を利用して、自己負担の3割部分(一部負担金)を保険会社などが病院に対して後で一括支払いを行うということをいいます。 しかし、健保の一部負担金を損保側へ一括請求す […]

  2. 事前認定とは?

    事前認定とは、任意一括という手続きにおいて自賠責の支払いを行う関係上、自賠責の損害調査を行っている損害保険料率算出機構(農協の場合はJA共済連。ただし順次損保料率算出機構に移管)に対して、自賠責の適用の可否についや後遺障 […]

  3. 交通事故が原因で留年や再試験をした時、慰謝料などの賠償金は認められるか?

    授業料や下宿代などは因果関係が説明できれば賠償金となります。

  4. 交通事故の人身の賠償金に税金は課されるのか?

    被害者が、交通事故の損害賠償金として受け取った人身賠償金に税金は課されるのか。 基本的に、一般個人として受け取った人身損害に対する慰謝料や休業損害などは非課税とされています。 国税庁によれば「心身に加えられた損害について […]

  5. 交通事故によって休業した従業員に支払った給料はどうなるのか。

    会社の損害となります。

  6. 保険会社が送ってくる医療照会用の同意書への対処法

    保険会社から「医師から症状を詳しく聞くための医療照会を行いたいので同意書に署名捺印をしてください」といわれ、同意書を渡される時の対処法

  7. 医療照会とは?

    加害者の保険会社が行う医療照会について

  8. 休業損害と休業補償の違いって?

    休業補償と休業損害の違いはその対象日数に違いがあります。自賠責での認定は多少柔軟

  9. 保険会社が送ってくる病院への同意書

    事故直後に送られてきた同意書は、保険会社が病院から診断書と診療報酬明細書を取りつけるのが主たる目的の同意書で、それは保険会社が病院に直接治療費を支払うために不可欠な書類です。よって、この同意書は保険会社に返送する必要

  10. 保険会社の治療費”直接払い”とは?一括対応の問題

    治療費が直接病院に支払われても治療を保険会社が認めたとは言えません

  11. 人身事故とは?~人身事故の定義~

    人身事故とは人が死傷した事が証明された事故で、警察が人身事故として処理をし、交通事故証明に「人身事故」と記載されたものを言います。物件事故で処理された事故を人身事故に切り替えるには原則として担当の警察署に診断書の提出(死傷の証明)が必要です。

  12. バス乗車中の交通事故

    バスに乗っている時の事故

  13. 交通事故の全治期間とは?

    交通事故で受傷すると、最初の病院では「全治○○間」という診断書が作成されることがあります。これを警察に提出して人身事故とします。いわゆる、警察用診断書とよばれるもので、これには加r\ならず、全治機関が記載されています。 […]

  14. 交通事故の治療期間は?~治療費支払いの打ち切り

    交通事故の治療期間 交通事故の治療期間は症状が全く無くなるまでではありません。損害損害賠償上で相当と認められる期間が交通事故と因果関係のある治療費、つまり加害者が賠償すべき治療費となります。例え症状が残存していたとしても […]

  15. 交通事故(人身事故)の刑事責任について

    人身事故を発生させると、加害者は刑事上の責任が発生します 。以前は(業務上過失致死傷等 刑法211条 5年以下の懲役若しくは禁固又は50万円以下の罰金)で処罰をされていましたが、現在では次の罪名でより厳しく罰せられること […]

  16. 結局、交通事故を起こしても免責される条件は?

    不可抗力、正当防衛、無責の3条件が免責の条件と言えます。

  17. 無人踏切での交通事故 管理者の責任

    原則的には鉄道会社に責任が生じると考えます。

  18. 牽引中の自動車での交通事故 

    牽引・レッカー方法によってその責任所在が異なります。

  19. 社員が休日に会社の車で交通事故を起こしたときの責任

    会社に責任は、車両使用の外見から判断されます。

  20. 組合員の交通事故と組合の責任

    組合の法人格の有無や運行利益によってわかれます。

  21. 公務員の交通事故に対する国や地方公共団体の責任

    公務員がその職務中に交通事故を起こすと、国がその責任を負い事になります。

  22. 従業員の人身事故に会社の代表取締役個人が責任を負うことはあるのか?

    使用者責任は会社の代表に及ぶかどうかについて。

  23. 子が人身事故を起こした場合の親の責任は?

    車輛の維持状態と親子関係でその責任が決まります。

  24. 親が子に名義を貸した場合に責任の所在は?

    車輛の管理状況と運行の監督責任の有無によって変わってきます。

  25. 修理業者が人身事故を起こした場合にはユーザーにも責任はある?

    修理業者の交通事故には、車輛の持ち主は責任を負いません。

  26. 元請業者は下請業者の人身事故の責任を負う?

    交通事故の運転者が会社の従業員であった場合には、その会社(使用者)は責任を負わなければなりません。しかし、従業員ではなく同じような立場の下請業者が交通事故を起こした場合にはどうなるのでしょうか。 従業員が事故を起こした場 […]

  27. 車の名義人は、常に賠償責任を負うのか?

    原則として車輛の名義人は人身賠償の責任を負います。

  28. 会社の車で交通事故が発生した場合には?

    使用者責任という概念があります。

  29. 盗難車で交通事故が起きた場合に、その保有者・名義人の責任は?

    車が盗難に遭った場合には、その状況によって保有者の責任が決まります。

  30. 借用車で人身事故を起こしたときには貸主も責任負う?

    場合によっては車の貸し主も賠償責任を負います。

  31. 人身事故の賠償金の請求先と賠償範囲の一覧

    加害者は当然ですが、その他にも請求が可能です。

  32. 交通事故で眼鏡が壊れた場合は?

    メガネが壊れた場合は、人身損害として処理されます。

  33. 入院雑費は定額以上もらえない?

    一応1100円が定額となっています。

  34. 治療費とは別に慰謝料はもらえるのか

    慰謝料は治療費や休業損害とは別です。

  35. 示談金は一括の支払いと分割に支払い(定期金)どちらがいいの?

    定期金と分割払いのメリットについて。

  36. 後遺症の場合には介護費の取り扱いはどうなるの?

    は後遺症の等級、内容によって決められます。

  37. トイレ、浴室などの住宅改造費、車両改造費は?

    全額が認定されるのは稀です。

  38. 看護、見舞いのための交通費は認められるのか?

    妥当な範囲で認定可能です。

  39. 過剰診療等に対してどこまで損害賠償金を認められるか?

    過剰診療は否定されます。

  40. 医師への謝礼金や見舞い客への快気祝は認められるのか?

    取り扱いが異なります謝礼金と快気祝では取り扱いが異なります。

  41. 義足やカツラなどの器具、装具代は請求できるのか?

    用具代は医師が必要と判断すれば請求可能です。

  42. 「付添看護費」としてプロまたは親族の費用を請求できるか?

    付添看護が必要な場合には、その費用が認められます。 入院の場合で職業的付添人は実費、近親者の場合は一日あたり5000円から7000円が認められます。(原則一人) 通院の場合では一日あたり3000円から4000円が認められ […]

  43. 本人の通院交通費にバス、タクシー代などは認められるか?

    治療に必要な交通費について。

  44. 有給休暇を使っても休業損害は請求できる。

    有給休暇も休業損害の対象です。

  45. 外国人の休業損害は特別扱いなのか?

    外国人も日本人と変わらない取り扱いです。

  46. 会社の中核をなす人間が負傷した。その間の企業損害について

    企業損害について。

  47. 年金暮らしだが休業損害は認められるか?

    年金暮らしの被害者は家事従事者としての休業損害であれば請求が可能です。

  48. 学生ですが休業損害は認められますか?

    アルバイトの休業損害について。

  49. 家賃収入で生活しているが休業損害はどうなるのか?

    不動産収入について。

  50. 失業中で就職内定済みなのだが、休業損害はどうなるのか?

    失業中の休業損害の請求が可能な場合について。

  51. 家事従事者(主婦)は休業損害とは無縁なのか?

    主夫でも休業損害の請求は可能です。

  52. 個人事業主(自営業)の休業損害の算定方法は?

    個人経営者の休業損害では確定申告書が必要です。

  53. 会社役員の役員報酬に対して休業損害は認められるか?

    役員報酬の休業損害の請求は簡単ではありません。

  54. 給与所得者・会社員の休業損害の算定方法は?

    勤め人の休業損害では源泉徴収票が必要です。

  55. 交通事故での交通費の取り扱いの実情

    任意保険会社へ交通費の請求

  56. 警察署に出頭したときの交通費は? 

    交通事故に関する警察署への出頭交通費は対象外が原則です。

  57. 自家用車での通院で交通費は認められるか?

    自家用車のガソリン代が認められます。

  58. 付添人の交通費は認められるか?

    付添い人の交通費は一定条件下で認められます。

  59. 怪我で動けないのですが外出時にタクシーを使える?

    通院以外のタクシー代について。

  60. 入院費はどこまで認められるか?

    入院雑費について。

  61. ギブス装着時の慰謝料は増額される? 

    骨折の時に通院慰謝料は通常とは異なります。

  62. 外国人の場合の入通院慰謝料はどうなるのか?

    外人の交通事故の慰謝料について。

  63. 轢き逃げにあった場合に慰謝料は増額になるのか?

    ひき逃げは慰謝料の増額事由です。

  64. 交通事故の治療でレントゲンを使い、その結果人工中絶をした場の慰謝料は?

    交通事故による治療でレントゲンを使用した場合に、X線が胎児に与える影響を考慮して人工中絶をすることがあります。 これは、「直接的に”交通事故”による中絶」ですから、その中絶に対しての精神的苦痛、つまりは慰謝料が認められま […]

  65. 後遺障害と認定されない非該当の後遺症が残った場合の慰謝料は?

    交通事故により、後遺症をおった場合には、それが後遺障害の認定基準に合致すれば、等級に応じての金額が慰謝料として支払われますが、その等級に該当しない程度の障害が残った場合はどうなるのでしょうか。 例えば、半盲は後遺障害と認 […]

  66. 交通事故により流産・死産や中絶をした場合の慰謝料は?

    自然流産、人工流産、・死産をとわず、交通事故と因果関係があれば慰謝料が認められます

  67. 子が顔に傷をを負った場合の、親の精神的苦痛に対する慰謝料は?

    かわいい我が子が交通事故にあい、その顔に一生消えない重たい傷(醜状痕)が残った場合、その親にもかなりの精神的苦痛が生じます。 「どうして自分の子に限ってこんなことに、、、、、」 このようなケースでは、子に対する固有の慰謝 […]

  68. 傷跡が残った場合の慰謝料は?

    交通事故によってできた外見上の瑕疵、つまり消えない傷跡や火傷などに対しても慰謝料は認めらます。 その、傷跡などが後遺障害の等級に該当する場合はそれによりますが、そうでない場合は個別に判断をする必要があります。しかし、 保 […]

  69. 後遺症が残ったが慰謝料はどうなるの?

    後遺症が残った場合には、その後遺障害の等級に対して入通院慰謝料(傷害慰謝料)とは別に別途慰謝料が算定されます。しかし、等級をとらなければ、後遺症に対する慰謝料は絶望的とお考えください。 詳しくは後遺障害のところで説明して […]

  70. 交通事故の人身事故に対する慰謝料の金額は?

    交通事故の慰謝料金額には3つの相場があります。それは人身事故の慰謝料で、裁判所基準と任意基準、それに自賠責基準です。慰謝料金額は裁判所基準>任意基準≧自賠責基準が一般的ですが無料計算をご利用ください。

  71. 慰謝料とは?

    慰謝料とは交通事故によって受けた精神的損害に対する損害賠償金のことです。

  72. 会社員などの給与所得者の休業損害

    月給制の休業損害について。

  73. 通院のために使ったタクシー代は認められるのか?

    タクシー代は例外的に認められます。

  74. 治療費は全額請求できるのか?

    必要かつ相当であれば全額請求できます。(基本的に全額請求と考えます) 裏を返せば濃厚・過剰診療は否定されます。 健康保険の使用できる整骨院や接骨院への通院は、整形外科等の病院と同様に治療費は認められます。ただ、症状によっ […]

  75. 人身事故の賠償金について

    交通事故の被害者とその家族には、交通事故によってさまざま被害が生じます。それを加害者は、正当に賠償しなければなりません。その賠償の内訳は、大きく分けると3種類あります。

  76. 人身事故の賠償基準の種類について

    自賠責基準、任意保険基準、裁判所基準(赤本・青本)

  77. 基本的な人身賠償金の計算方法

    人身賠償金の計算式について

  78. ケース別、人身賠償の最終的な支払方法

    人身賠償金の支払い方法について

>