Top
交通事故戦略サポート > 人身事故 > 休業損害 > 年金暮らしだが休業損害は認められるか?

年金暮らしだが休業損害は認められるか?

[記事公開日]2010/11/14
[最終更新日]

交通事故の被害者の収入が年金のみの場合は、入院や通院を行ったとしても収入には変化が全くない(収入減とならない)ので、休業損害が認められることはありません。

しかし、その被害者が家事従事者だとすれば、その分の休業損害((いわゆる主婦休損))が認められる可能性が高いです。

もちろん、家事従事者として休業損害が認められるのは、あくまでも被害者が自分以外の家族の私生活を支えている場合、つまりは主婦レベルの家事をこなしている場合です。自らの身の回りのことのみを自ら行っている程度では主婦休損は認められません。

戦略
各種お問い合わせ

木村 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
個人情報などの特定情報を除いて、(ニックネーム)も含めて承認後にこのページに公開されます。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

12 thoughts on “年金暮らしだが休業損害は認められるか?

  1. 年金暮らしの場合は、入院しても通院しても収入には変化が全くないので、休業損害が認められることはありません。に関しての質問です。
    年金受給者(私の場合67歳、主夫の場合で家族が年金で生計を立てている)ですが家事従事者です。休業損害が認められるでしょうか。
    家政婦ではなく、別居の親族に家事代行を頼みました
    30日間程度、親族でも交通費、食事代で日額1万円の出費しました。領収証はありません。
    事故前は妻と長女(障害2級)の介護と家事を8割以上こなしていましたが、事故後は2割程度しかできません。この場合は家事従事者として休損は認定されて当然ではないでしょうか。

    1. 家事従事者として考えられる休業損害の請求は十分可能ではないでしょうか。食事代については、通常時でも必要なものなので損害の対象とならない場合が多いですが、これをお礼代と考えれば十分に賠償の対象になりうると思われます。

  2. 年金生活者で、妻と長女の介護をしながら家事従事者(実質8割以上)の場合、休業損害は認めらますか。家族の支援があり、家族の介護と家事の50%ぐらい手伝ってもらった場合は、介護費用は認定されますか。

  3. 66歳の男子で交通事故で通院中。
    年金と自家農業で生計を立てています。
    農業収入210万円ですが農業所得は60万円です。
    この場合、農業所得が少額なので家事労働者(主婦)と同等の
    扱いにならないでしょうか。

    1. 基本的には確定申告の金額で算出されますが、自賠責においての休業損害は日額5700円で計算されます。

  4. 内定していたパートの就職が自動車事故の為NGとなりました。このような場合まだ勤務実績がないので保険会社所定のフォーマットの休業損害証明書の記入を会社の人にお願いできません。どのようにしたら保険会社に請求できるのでしょうか?教えて下さい。

  5. 私は双極性2型障害の患者です。精神障害者2級に認定され、障害年金を受給しています。家族は3人。弟は私と同じ病気ですが、私よりも症状が重く、家事はまったくしません。仕方がないので私が家事従事者として主婦をしています。80歳の母は要介護4の寝たきり状態ですので、その在宅介護もしています。

    私は先月事故に遭遇し、いまだに通院中なのですが、通院にかかる時間や、それによって消耗する気力が半端ではなく(こういう病気なので)、非常に痛手を被っているのですが、こういう場合でも休業損失は請求出来るのでしょうか?

    出来るとしたら、なにか証明として必要なものはありますか?

    お手数ですが、どうぞご回答よろしくお願い致します。

    1. 主婦、つまり家事従事者であることを立証することによって休業損害の請求が可能です。原則として同居の家族がいて、その中で「主婦業を行うであろう」ということを立証出来れば、家事従事者としての休業損害が認められます。

  6. 息子が先週通勤途中に自損事故を起こしました。
    会社の事務長さんは通勤災害ということで、労災申請してくださるとの報告を受けました。

    顔面を37針縫合し、鼻の骨を折り、片目は大丈夫だったのですが、もう一方の目は瞳孔が開きっぱなしになり、視力もどのくらい戻るかはわかりません。
    現在は明るさと色がわかる程度です。
    網膜はく離や緑内障の危険性もあるということです。
    親としましては、その視力を心配しています。

    通勤災害としての後遺症による補償などはまだまだ先となるというのはいいとして、毎月の休業補償の時期がいつから支払われるのかも気がかりです。
    息子は奨学金の返済や車のローンなど、毎月の銀行口座から引き落とされる金額も結構あります。

    保険会社からは、労災から休業補償が6割出るので、残りの4割は保険会社が出してくれるそうです。
    労災や保険会社からの休業補償の時期を心配しています。
    これらはすべて治癒した後なのでしょうか。
    それとも、本来のお給料日あたりで入金されるものなのでしょうか。
    時間がかかるとしたら、いつ頃入金されるものなのでしょうか。

    教えていただきたくメールいたします。
    よろしくお願いいたします。

    1. 保険会社の4割はいつでも請求が出来ますが、いつそれを払うかは調整次第で変わってきます。
      労災は休業補償の支給が決定すると毎月振り込まれるのが原則です。ただ、この決定には時間がかかる場合があります。

      1. ありがとうございます。

        やはり数ヶ月先からなのですね。
        大きな病院ゆえか、診断書1枚でも2週間かかりますので、初回のお給料変わりの休業補償も時間がかかるのですね。
        病室の息子に伝えておきます。
        ありがとうございました。

-